top of page
透明な微妙なシェイプ

QMS・EMS

品質方針

QMS

基板

QMS(品質マネジメントシステム)とは、組織が商品やサービスの品質を継続的に改善していくための仕組みです。

QMSの主な目的は、商品やサービスの品質向上、顧客満足度の向上です。品質基準を定め、その基準を守り、安定的な品質を保つことで、顧客から信頼を得ることを目指します。

品質ISO(適用規格:ISO 9001:2015)

国際水準に適合した品質管理体制を構築し、顧客満足度の向上に向けた取り組みを行っております。

環境ISO(適用規格:ISO 14001:2015)

環境マネジメントシステムを導入し、事業活動を通じて地球環境の保全と改善に貢献しております。

EMS

環境

EMS(環境マネジメントシステム)の品質方針とは、組織が環境に関する方針や目的に沿って、事業活動や製品・サービスが環境に与える影響を管理するための仕組みです。

品質方針は、品質マネジメントシステム(QMS)を構築する際に決定する基準となる方向性です。顧客に信頼されるための方針を決めることで、品質マネジメントシステムの継続的な改善や目標達成を図ります。

含有化学物質管理について

当社では、全ての納入部品がRoHS指令に基づき、規定されている有害物質6種の含有量が基準を超えないことを確認しております。また、REACH規則にも対応しており、高懸念物質(SVHC)については情報提供を行い、制限物質に関する規定を遵守しております。さらに、その他の関連する法規制も順守しております。

化学物質含有調査方法について

化学物質の含有情報は、JAMPの仕組みを活用し、最新のJAMPフォーマットを用いて収集いたします。

お取引先様へのお願い

  • 含有化学物質の管理体制の構築をお願いいたします。

  • 「製品含有化学物質マネジメントシステム調査票」の提出をお願いいたします。

  • 当社から調査の依頼があった際には、MSDSplusまたはJAMP-AIS(最新のxml形式)での化学物質含有情報の提供をお願いいたします。

AISおよびMSDSplusに関する情報は、JAMPの公式ホームページに掲載されていますので、以下のURLよりご確認ください。

bottom of page